PC EXCELマクロ(CSVファイルの0落ち対策) こんにちは。テレワークYです。 CSVファイルのデータをもらった時に、何も考えずにEXCELで開くと、先頭の0が消える場合があります。このまま保存したりすると、データが変わってしまってトラブルになります。 よくあるケースである... 2021.04.05 PC
PC EXCELマクロでメールの文面に表を張り付けて送る こんにちは。テレワーカーYです。 今回は、EXCELマクロでメールの文面に何か張り付けて送りたい時に使うマクロのサンプルをお届けします。 サンプルコード Private Property Get SHEET_SALES_... 2021.03.19 PC
PC EXCELマクロでメールを作る こんにちは。テレワーカーYです。 Excelでメールの文面を作ってほしいという依頼は結構多いです。これをご紹介したいと思います。 事前準備として参照設定を行います。「ツール」→「参照設定」で、Microsoft Outlook... 2021.03.17 PC
PC EXCELマクロにPythonが採用される可能性について こんちちは。テレワーカーYです。 2017年の話なのですが、MicrosoftがExcelにPythonを搭載するかを検討するため、ユーザーにアンケートを行ったそうです。 今は2021年なのですが、これって今どうなって... 2021.03.17 PC
PC RPAとEXCELマクロ こんにちは。テレワーカーYです。 ちょっと前のニュースなのですが、マイクロソフトがユーザーにRPA(Power Automation Desktopの機能限定版)の無償提供を始めました。 バッチ処理とかは出来ないみたい... 2021.03.16 PC
PC EXCELマクロのコメント こんんちは。テレワーカーYです。 マクロを書く際のコメントの取り扱いについて考えてみました。コメントの多い少ないと読みやすさとの関係を図にしてみました。これを'Comment Readability Matrix'(CRM、コメント... 2021.03.16 PC
PC EXCELマクロの変数名を漢字にするのはアリか こんにちは。テレワーカーYです。 今回は、EXCELマクロの変数名を感じにするのはアリかどうかについて考えます。 結論から申し上げますと、自分ではやらないけれど、状況によってはアリだと思います。 仕様上はVBAは変数名な... 2021.03.13 PC
PC EXCELマクロの四捨五入 こんにちは。テレワーカーYです。 エクセルでマクロを組むときに、四捨五入をどうやって行うかについて綴っていきたいと思います。 VBAの組み込み関数にRoundというものがあります。例えばRound("1.23",1)=1.2と... 2021.03.12 PC
PC EXCELマクロのコーディングスタンダード こんにちは。テレワーカーYです。 EXCELマクロを開発する場合でも,それぞれ書き方があると思います。 自分なりに書き方のルールを決めておかないで、後で自分でもよく判らなくなるとか……。まあ、マクロ初心者のあるあるなんですけど... 2021.03.11 PC
PC SQLについて こんにちは。テレワーカーYです。 会社のシステムは、RDB(リレーショナルデータベース)を使って構築されていることが多いです。製品としては、Oracle、Sybase、Microsoft SQL Serverなどがあります。フリーソ... 2021.03.10 PC