こんにちは。テレワーカーYです。
引っ越して郊外に行こうと思っています。テレワークなので、会社までの距離が多少伸びても良いかと思います。こんにちは。テレワーカーYです。引っ越して郊外に行こうと思っています。テレワークなので、会社までの距離が多少伸びても良いかと思います。
今のところ候補地は、茨城の取手です。他にも、守谷や土浦も見てきたのだけれど。
土浦や千葉の柏は都会なのですが、たまに行けば良いかなと思います。
いままで、移住して転職する人を対象に助成金が出ていたのですが、来年度から拡充されてテレワークの人にも出るようになりました。
単身者でも60万円出るということなので、結構大きな金額だと思います。
総務省がお金を付けて各自治体で行うもので、今いろんな自治体で、移住者を呼び込むためのPR合戦を行っています。
都内に比べたら茨城は家賃が安いので、固定費を抑えた生活が可能になります。取手には何回か行ってきたのだけれど、自然も豊かで住みやすそうな印象です。
東京では必要ないので車は持っていなかったのだけど、取手に行ったら必要になるのではないかと考えました。実際、車は多いし国道6号(水戸街道)沿いに店が結構あります。
しかし、バスが通っていてスーパーやコンビニが近所にある物件を選びさえすれば、車なしでもどうにかなるかなと思い始めています。とりあえずまずは引っ越して暮らしてみて、それから考えても良いのかな。そんなに市街地大きくないし、駅まで近い物件であればクロスバイクでなんとかならないかな……。便利なところの物件がたとえ1万高かったとしても、車買うよりは安く上がるはず。
あるいは小型2輪の免許取ってスーパーカブ買おうかなとも思ったのですが、雨の日のことを考えるとちょっと中途半端かな。
あと、タクシーやレンタカー使うのもありかも。多分その方が車所有するよりはお金かからなそう。平日は仕事があるから、乗るとしても土日だしね。
だけど、もしレンタカー乗るとしたら、教習所でペーパードライバー講習受けてからにした方が良いと思っています。
コメント